現役理容師が教えるビジネスマンのための【ツーブロック】大人メンズに人気!

ツーブロック

バーバースタイルの定番、「ツーブロック」。

下部を刈り上げ、上部をかぶせて段差を持たせたツーブロックスタイルは、バリエーションも豊富でスーツにもよく合うため、ビジネスマンにも人気があります。

今回はツーブロックについてから、大人のメンズにオススメのツーブロックスタイル、はじめてツーブロックに挑戦する方やツーブロックに興味のある方に知ってほしいことまで、現役理容師がお教えします。

ツーブロックに興味のある方は、ぜひ最後まで読んでくださいね。

ビジネスマンに人気のツーブロックとは?

ツーブロックにするビジネスマン

近年のバーバースタイルの王道 “ツーブロック”。

GMにお越しになるお客様の約半数はツーブロックをオーダーされるほど、定番人気のスタイルです。

以前と比べてツーブロックへの抵抗感が減り、ツーブロックに慣れてきた方が増えたため、より薄い(短い)スタイルを希望される方が増加しています。

前髪は七三スタイルを希望される方が多く、セット方法はアップバング(前髪を上げる)にしたり下ろしたりとさまざま。コームを使ってカッチリ決めてもカッコいいですね。

オシャレな見た目にも関わらず、持ちがよくセットが簡単なのもうれしいポイント。忙しいビジネスパーソンにとって、朝のスタイリング時間を短縮できるのは助かりますよね。

ツーブロックは、ビジネスシーンで求められる「爽やかさ」や「清潔感」にプラスして「オシャレさ」も取り入れられる、最強のスタイルといえるでしょう。

GM理容師が厳選!オススメのツーブロックスタイル8選

ここからは私たち「Barber the GM」の現役理容師が、今すぐ試したくなるツーブロックスタイルをお教えします。

ツーブロックの中でも人気の8つのスタイルを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

【ツーブロック×七三】セット5分♪自然な感じでスーツにもよく合う、王道のバーバースタイル!

3mmからのグラデーションツーブロックの七三スタイルは、ビジネスパーソンからのオーダーが多い人気のスタイルです。

薄すぎず厚すぎず持ちがよく、セットも簡単なため、忙しくて頻繁にカットできない方やスタイリングが苦手な方にもオススメです。

オススメの年代:30代~
オススメの髪質:どんな髪質の方にも合うスタイルです。

《オススメのスタイリング》
分け目をつくるように乾かします。サイドはおさまりやすくカットしているので、自然に乾かせばOK!

スタイリング剤を手で伸ばしたあと、オールバックにしながらつけていきます。その後、分け目→分け目からサイドに流しながらつけて、上に立ち上げる感じで前髪にもつけましょう。

最後はサイドを押さえつける感じにつければ完璧です。

《オススメのスタイリング剤》
ジェル、ワックス、グリースなど、お好きな質感のものをお使いください◎

【ツーブロック×フェード×八二】これぞバーバースタイル!カッコイイ通(つう)な男前スタイル

0.3mmスタートで片側を刈り上げ、片側をツーブロックにしたメリハリあるアシンメトリースタイルです。ツーブロックに慣れてきた方や、バーバースタイルがお好きな方からのオーダーを多くいただいています。

スタイリングが難しいのが難点ですが、「これぞバーバースタイル」といえる通(つう)好みのスタイルです!

オススメの年代:20代~50代
オススメの髪質:どんな髪質の方にも合うスタイルです。

《オススメのスタイリング》
①ドライヤー方法

・前髪
ボリュームを出すために根元の立ち上がりが大事なので、ドライヤーをするときは「流す方向の反対」に向けて根元を上げる感じで乾かします。

・トップ
そこまでボリュームは必要ないので、ドライヤーで根元を潰すように乾かします。

②スタイリング剤を手に取り、分け目に沿うようにつけます。その後、前髪の根元に流す方向に向かってしっかりつけます。トップも流す方向につけていきましょう。全体的に根元から毛先までまんべんなくつけるのがポイントです。
※ジェルを使う場合はすぐに固まるので、できるだけ手早くつけて③に進んでください。ジェルに少し水を混ぜると、固まるのが遅くなりますよ!

③コームを使って、分け目→サイド→前髪(真上に)とかせばOKです。

《オススメのスタイリング剤》
グリース

【ツーブロック×束感ショート】簡単セットでOK!清潔感あり!万人に愛されるナチュラルスタイル

3mmからのグラデーションツーブロックは、スーツに似合うビジネスパーソンに人気のスタイルです!キレイなグラデーションを作っているから、やりすぎない自然な感じがいいですよね。

バーバー感を出したくない人や、自然な感じを求める方にもオススメです。

オススメの年代:20代~40代
オススメの髪質:くせ毛の方以外(くせ毛の方には、もう少し長めのスタイルをオススメします)

《オススメのスタイリング》
トップのボリュームを出すように乾かし、前髪は目と目の間だけ上に向かって乾かします。目と目の外側は下ろす感じにすると小顔効果がありますよ!前髪の上げる位置がポイントです。 

スタイリング剤を手に取りよく伸ばしたら、トップと前髪の真ん中に逆立てる感じでつけてボリュームを出します。その後は、つむじから放射上に全体的に表面につけていきましょう。根元につけるのは、トップとフロントの真ん中だけ。ほかの部分は表面に軽くつけるだけでOKです。

簡単なセットでキマるので、慣れれば3分でできますよ!

《オススメのスタイリング剤》
ワックス

【ちょいツーブロック】ツーブロック初めての方や、やりすぎたくない方必見!サッパリしたさりげないオシャレ感が魅力のスタイル

サイドは6mmから、バックはハサミでカットした自然なツーブロックです。やりすぎ感のない、さりげないオシャレ感がたまりません。

もみあげは気になるけれど、バックは自然な感じがいい方、今までバリカンを使ったことがない方、初めてツーブロックにする方にもオススメです。

オススメの年代:40代~60代
オススメの髪質:どんな髪質の方にも合うスタイルです。

《オススメのスタイリング》
トップのボリュームを出すように乾かし、前髪は目と目の間だけ上に向かって乾かします。目と目の外側は下ろす感じにすると小顔効果がありますよ!前髪の上げる位置がポイントです。 

スタイリング剤を手に取りよく伸ばしたら、トップと前髪の真ん中に逆立てる感じでつけてボリュームを出します。その後は、つむじから放射上に全体的に表面につけていきましょう。根元につけるのは、トップとフロントの真ん中だけ。ほかの部分は表面に軽くつけるだけでOKです。

簡単なセットでキマるので、慣れれば3分でできますよ!

《オススメのスタイリング剤》
ワックス

【ツーブロック×七三】「ツーブロックと言えばコレ!」な定番バーバースタイル。2wayで楽しんで♪

サイドは薄めの3mmにし、バックは6mmの刈り上げを組み合わせたスタイルです。後ろから見るととてもナチュラルでサイドはさっぱりとしている、オーダーの多いスタイル。

かぶせる髪の毛は一番セットしやすい長さのため、初心者の方にもツウな方にもオススメ!もちろん、スーツにも合いますよ◎

オススメの年代:20代~60代
オススメの髪質:どんな髪質の方にも合うスタイルです。

《オススメのスタイリング》
乾かしすぎるとスタイリング剤が均等につかないため、少し水分が残っている70~80%までドライヤーで乾かします。その際、七三分けの七の部分にボリュームを出すように乾かすと、シルエットがカッコよくキマります。

ビジネススタイルの場合は、グリースとコームを使うのがオススメ。もしそれらが苦手な方は、ジェルを使ってください。ジェルを使う場合は、ドライヤーをしすぎないのがポイント!ジェルは水分があると固まるのが遅くなるため、セットに慣れていないうちは少し水を混ぜたジェルを使うと手直しがききます。

プライベートスタイルでは、ワックスがオススメ。スタイリング剤をつけたらいい感じに束感がでるようにカットしているので、普通につけて仕上げてください!

《オススメのスタイリング剤》
■ビジネスシーン:ジェル・グリース(かっちりした感じに仕上がります)
■プライベートシーン:ワックス(ラフな感じに仕上がります)

【ツーブロック×七三×ショート】ビジネスパーソンにもオススメ!清潔感のある大人の男前スタイル

刈り上げ部分を4mmで仕上げた、職種・業界を問わずビジネスパーソンに人気の、クラシカルな【ツーブロック×短髪×七三スタイル】です。清潔感と男らしさがあり、スーツにもよく合う、万人に愛されるスタイルですね。

4mmは少し薄めですが、その分サッパリしたイメージに。涼しい印象になるので、春・夏にもオススメです。

若い方から年配の方まで、幅広い年齢層の方からオーダーの多い人気のスタイルです。

オススメの年代:10代~60代
オススメの髪質: どんな髪質の方にも合う、調整しやすいスタイルです。

《オススメのスタイリング》
まずはドライヤーでトップにしっかりとボリュームを出します。その後、ドライヤーでサイドに向かって乾かしながら土台作りをします。

ジェルかグリースを手に取り、先にオールバックを作ってから七三に分けましょう。

サイドの髪は後ろに流すと毛流に逆らうことになるので、そのまま下に向かってスタイリング剤をつけるとおさまりがよくなります。

最初のドライヤーでの土台作りができれば、後は簡単なスタイリングでキマりますよ!

《オススメのスタイリング剤》
ジェル・グリース

【ちょいツーブロック×ショート】サッパリ感がGOOD!春~夏オススメの男らしいスタイル◎

一見刈り上げに見える、ちょいツーブロックなショートスタイルです。サイドとバックは3mmからのグラデーションに。トップの長さを残したい方、トップの束感やデザインを生かしたい方にオススメです!

サイドが伸びてきたときに角が張らず、カットが長持ちします。また、セットが簡単なのにオシャレに仕上がるのも嬉しいポイント。セットが苦手な方や、頻繁にカットに行けない方もぜひお試しください。

オススメの年代:20代~60代
オススメの髪質:軟毛~普通毛の方にオススメです。

《オススメのスタイリング》
ドライヤーでしっかりと乾かし、その後浮きやすいツーブロック部分にスタイリング剤をつけます。ショートスタイルなので、スタイリング剤は何を使ってもOK!ツーブロックにかぶってくるトップの毛の部分は逆立てるとボリュームが出てしまうので、髪の流れに沿って押さえつけるようにつけることがポイントです。

その後、手に残ったスタイリング剤を全体につけて仕上げていきましょう。

《オススメのスタイリング剤》
お好みのスタイリング剤をお使いください。

《オススメのスタイリング剤》
ワックス

【ツーブロック×フェード×パーマ】くせ毛でもOK!雰囲気の出るオシャレで個性的なスタイル

トップの髪にパーマがかかっていて前下がりになっている、雰囲気の出るオシャレで個性的な【ツーブロック×フェード×パーマスタイル】です。

周りがフェードでスッキリしているので、ミドルエイジの大人のメンズにもピッタリ!前髪をアップにするには抵抗があるけれど、周りを刈り上げたい方にもオススメです。

パーマを当てていなくても、くせ毛の方でも大丈夫。GMではパーマはできませんが、グループ店であるGeekRoomではポイントパーマの施術が可能ですので、興味のある方は一度お試しください。

オススメの年代:20代~40代
オススメの髪質:くせ毛の方 or パーマをかけている方

《オススメのスタイリング》
ドライヤーで乾かすとカールが伸びてしまうので、まずはしっかりタオルドライをして8割くらい乾かします。その後、ドライヤーを使って根元だけ乾かしましょう(根元を乾かさないと、生乾きで臭くなったり、菌が繁殖したりしますので、必ず乾かしてくださいね)

グリースかジェルを手に取り、つむじから前に向かって上から下に順につけていけばOKです。

無造作スタイルなので、簡単なスタイリングでオシャレにまとまりますよ!

《オススメのスタイリング剤》
ジェル or グリース(お好みで)

カッコいいツーブロックをキープするためのコツ

セットのコツを教える理容師

サロンでセットしてもらったときはカッコよくキマっているのに、自宅でセットすると上手くいかないというお声をよくいただきます。

そこで、ご自宅でも簡単にカッコイイツーブロックをキープするためのスタイリングのコツをお教えします。

■中間部分には、スタイリング剤をつけよう!

ツーブロックの刈り上げ部分と上部の部分のちょうど中間部分に、スタイリング剤をつけない人が多くいます。

しかしこの部分にスタイリング剤をつけると、上部の髪の毛と刈り上げた短い髪の毛がくっつくため、おさまりがよくなります。

中間部分にはスタイリング剤をつけて、なじみをよくしてくださいね。

■スタイリング剤は必ず使い、ハリをおさめるならドライヤーを使おう!

ツーブロックは刈り上げと違い、上の髪の毛と下の髪の毛の長さに差が出るので、跳ねやすくなります。そのため、ワックス・ジェル・グリースなど、スタイリング剤を必ず使うようにしてください。

また、ハリが気になるようなら、ドライヤー使っておさめることもできます。

かぶさってくる髪の毛に上から下に向かってドライヤーを当て、髪が渇いてあったまったら両手で5秒ほど押さえましょう。髪は冷えたときに固まる性質があるため、ハリが軽減されますよ。

そこにワックス(ワックスが面倒臭い人はスプレーでもOK)等をつければ、ハリがおさまった状態をキープできます。

初めてツーブロックに挑戦するあなたへ

ここからは、初めてツーブロックに挑戦する方に知っておいてほしいことをお伝えします。

オススメの厚さ(長さ)とは?

カットする理容師の手

頭の下部を刈り上げるツーブロック。ツーブロックのイメージを変えるカギを握るのが、刈り上げ部分の髪の厚さ(長さ)です。

GMのスタイリストは、1~3mmを「白」、4~6mmを「薄めの黒」、7~10mmを「黒」と呼んでいます。

下記にそれぞれの厚さと呼び方、見た目の特徴・印象についてまとめましたのでご覧ください。
(お店によって呼び方が異なる場合があります)

厚さ(長さ)呼び方見た目の印象
1~3mm白い感じ
青々強い感じ
地肌が見える程度
4~6mm薄めの黒サッパリした感じ
持ちがいい
上部のスタイルを選ばず馴染みがいい
7~10mm黒い感じ 
厚めの刈り上げ
「薄めの黒」から10日程度経過した状態

はじめてツーブロックにチャレンジする方の場合は、やりすぎ感がないのにしっかりツーブロックが入っている印象を与えられる「薄めの黒(4~6mm)」から試してみることをオススメします。

望むツーブロックを叶えるためのオーダー時の3つのコツ

オーダーのコツ

希望のヘアスタイルを叶えるためには、ポイントを押さえたオーダーをすることが大切です。

どうオーダーすれば希望のツーブロックを叶えやすくなるのでしょうか?オーダーのコツをみていきましょう。

(1)刈り上げ部分の厚み(長さ)を伝える

上記でご説明したように、刈り上げの厚み(長さ)で与える印象が変わります。上記を参考にしながら、刈り上げ部分の希望の厚み(長さ)をお伝えください。

また、職種や業界によっても向き・不向きがありますので、お悩みの場合は一度ご相談いただければと思います。

(2)トップ部分のスタイルやかぶさる髪の毛の長さを伝える

ツーブロックは、「ツーブロック×マッシュ」「ツーブロック×パーマ」「ツーブロック×短髪」など、さまざまなバリエーションが可能なので、ご希望の上部のスタイルをお教えください。

上部のスタイルを決めることが難しい場合は、かぶさってくる髪の毛の長さがどれくらい欲しいかを伝えていただいても大丈夫です。

(3)写真・インスタ・スクリーンショットなど、イメージの分かるものを見せる

写真やインスタなど、ご希望のイメージが分かるものを見せていただいても大丈夫です。

理容師は写真で刈り上げ部分の「色味」を見て、それに合うmm数を瞬時に判断し、施術を行います。ご希望のスタイルがある場合は、イメージをズレなく共有するためにも、ぜひ見せていただければと思います。

とはいえ、特にイメージが決まっていない場合もありますよね。そのような場合、GMではipadで画像を使ったカウンセリングを行います。

色々とお話を伺いながら、ご希望に沿ったヘアスタイルにできるよう一緒に進めてまいりますので、お気軽にご相談ください。

ここからは、ツーブロックをカッコよくキープするために、自宅でできるセットのコツを現役理容師がお伝えします。

ぜひ参考にしてくださいね。

ツーブロックには準備が必要?はじめて挑戦する前に知っておいて欲しいこと

GMのカットチェア

GMには、刈り上げスタイルからツーブロックに変えたいとご希望されるお客様が多くいらっしゃいます。

ツーブロックは、下の髪の毛を刈り上げ、上の髪の毛をかぶせます。刈り上げスタイルの方は、上のかぶせる髪の毛が伸びておらず、【1回でツーブロックにすることは出来ず、準備が必要】なことを知っておいていただければと思います。

準備の方法は、2パターンあります。

パターン1:伸ばしてから1回で作る

刈り上げからツーブロックに1回の施術で変更したい場合は、3ケ月を目安に髪の毛を伸ばしてからご来店いただく必要があります。

・・・とはいえ、仕事もあるし、3ケ月間も髪の毛をカットせずに伸ばし続けるのは現実的ではないですよね。そこで私たちは、パターン2をオススメします。

パターン2:カットしながら伸ばし、3ケ月を目安に(3回かけて)作る

1ケ月に1回のご来店で約3回、3ケ月をかけて、ツーブロックを作っていきましょう。

作っている途中は、上の伸ばしている髪の毛は切らず、下の部分は刈り上げるので、前から見たときに末広がりのシルエットになります。そのため、伸ばしている期間(準備期間)は見た目的に不格好になりがちです。

この期間だけは、髪が広がってしまう部分にワックスやジェルをつけてシルエットを矯正するなど、ご自宅でスタイリングを頑張っていただく必要があります。

途中であきらめてしまう方も多くいますが、スタイリストと相談しながら、ぜひ3ケ月一緒にがんばっていただければと思います。長期戦でツーブロックを作っていきましょう!

GM流ツーブロック

ツーブロック バック

■グラデーションツーブロック

私たちGMの理容師が作るツーブロックは、肌なじみのいいグラデーションのツーブロックです。

全体の色味を「全部薄い黒」や「黒」などのひとつだけにしてしまわず、ツーブロックの上にいくにつれて濃くなるように作っています。上部を少し厚くすることで、スタイリング時にかぶせる髪の毛と刈り上げ部分とのなじみが良くなり、前から見たときに自然な感じになるからです。

また、襟足にかけて薄くすると、首の肌色と髪の境目をキレイになじませることができます。

■朝のセットがラク

GMのお客様はビジネスパーソンが多くいらっしゃるので、サッパリしたイメージや清潔感のあるスタイルを希望される方がたくさんいます。

毎日忙しく、朝セットに時間をかけられない方も多いので、朝のセットがラクになるようなカットや、アイロン等を使わずスタイリング剤だけでサロンと同じ仕上がりになるようなカットを心がけています

*****

おさまりとトータルバランスを良くするためにも、私たちは色味のカウンセリングを大事にしています。ぜひご希望の色味をお伝えいただければと思います。

ビジネスパーソンにも人気の髪型のツーブロックスタイル。攻めたツーブロックはもちろん、大人の男性向けのツーブロックのご提供も得意ですので、ツーブロック初心者の方や、興味はあるがまだ挑戦したことのない方も、ぜひお気軽にご来店ください!

★今人気の最新バーバースタイルを知りたい!
【最新版~過去記事も】現役理容師直伝!人気バーバースタイルまとめ

《合わせて読みたい》 
★ツーブロックについて知りたい!
オシャレメンズ注目のツーブロック!特徴からmm数、Q&Aまで現役理容師が解説

★ 自分に合ったスタイリング剤を知りたい! 
2023年メンズ【ヘアワックス9選】プロ厳選!失敗しない選び方とは?
2023メンズ【ジェル・グリース10選】理容師厳選!オススメから選び方・使い方まで

★剛毛で悩んでいるなら
剛毛でもう悩まない!特徴から改善方法、オススメの髪型まで教えます

★くせ毛で悩んでいるなら
くせ毛を直したい男性必見!プロが教える5つの改善方法とオススメスタイル

理容師直伝スタイリングでカッコよくなりたい
【動画あり】現役理容師直伝!自宅で使える簡単スタイリング法

大人のためのバーバー「Barber the GM

私たち 「Barber the GM」「Supremacy」は、オシャレ感度の高いビジネスマンの方々にご満足頂ける散髪屋を志向しています。

半個室の落ち着いた空間で、『大人の男前』を追求する技術をぜひご堪能ください。 

【GMのこだわり】 
・早くて、上手くて、カッコよく 
・切りたい時にすぐ切れる予約不要制​
・キャッシュレスでスマートなお会計 

ホームページ
Facebook
Instagram

あなたのご来店を、心よりお待ちしております。

 【店舗一覧

《大阪》
梅田3ビル本町船場肥後橋京橋UNUS 長堀橋梅田堂島

《京都》
京都烏丸

《東京》
東京日本橋

《福岡》
福岡天神

※受付はマイページから行えます。

営業時間
 月曜〜金曜 12:00〜21:00(最終受付/カラーメニューは20:00)
 土・日・祝 10:00〜19:00(最終受付/カラーメニューは18:00)
※店舗により異なる場合があります。詳細は、各店舗ページをご確認ください

料金メニュー
例)プランA 4,500円(税込、所要時間:約30~50分)
カット・シャンプー・スタイリング含む
※東京日本橋店は5,500円です

リアルタイム状況
リアルタイムGM ※クリックしてご確認ください。

GMを超える体験を「Supremacy

Supremacy 本町 
〒541-0048 大阪市中央区瓦町3-2-16 セントラルビル 1階

営業時間
 水曜〜金曜 11:30〜20:30(最終受付)
 土・日・祝 10:00〜18:00(最終受付)

料金メニュー例
例)カットコース ¥8,000(税込、所要時間:約50~60分)
至高のカット、クレンジングシャンプー&セット、眉カット、指名料含む

詳細はこちら → GMを超えるクオリティを!大阪・本町「Supremacy(スプレマシー)」のすべて

大阪初のたまり場美容室「GeekRoom

フェードカットのGeekRoom
大阪市中央区西心斎橋1-10-17 ポポロビル2階

営業時間
 月〜土 12:00〜21:00(最終受付)
 日   10:00〜19:00(最終受付)

料金メニュー例》
・カット ¥4,500(スキンフェード +500円)
・メンテナンスカット ¥2,000(スキンフェード +500円)

Instagram(GeekRoom)

*****************************************
【GM誕生秘話】
僕がGMを作った理由1
僕がGMを作った理由2
僕がGMを作った理由3
僕がGMを作った理由4
*****************************************

■■GMを一緒に盛り上げてくれる仲間を募集しています!
スタイリスト募集中!