剛毛でもう悩まない!特徴から改善方法、オススメの髪型まで教えます

剛毛の髪

「髪の量が多い」
「カットしてもすぐに重たくなる」
「動きが出しづらい」
「セットしてもいい感じにできない、すぐ元に戻ってしまう」
などの悩みを抱えていませんか?

その悩み、もしかすると剛毛が原因かもしれません。

今回は剛毛の特徴から原因、改善方法やオススメの髪型、ひと言アドバイスまで、現役理容師であるGMスタイリストの私たちがお教えします。

上記の悩みにひとつでも当てはまるなら、最後までぜひご確認ください!

剛毛とは?

剛毛の髪

そもそも、剛毛とはどういう髪の状態のことでしょうか?

我々スタイリストにとっての剛毛とは、
・髪の毛1本1本が硬くて丈夫
・髪の毛の量が多い
・髪の毛が太くてしっかりしている

などの髪のことです。

では一体なぜ剛毛になるのでしょう?
私たちの髪の毛の表面は、タンパク質を主な成分とする「キューティクル」によって、何層にも重なりながら覆われています。

剛毛は、キューティクルがしっかりと詰まっていて隙間がなく、タンパク質同士の結びつきが強い髪の毛のこと。だから固かったり太かったりするのですね。

ちなみに「剛毛」の反対は、髪の毛が細くて柔らかい「軟毛」です。

剛毛の原因は?

剛毛の原因は、遺伝的要素が高いと言われています。

剛毛の特徴は?

続いて、剛毛の特徴についてみていきましょう。

【剛毛の特徴】
・髪の毛にコシがある(コシが強い)
・髪の毛が立っている
・髪にボリュームがある
・髪の毛1本1本が元気でハリがある
・髪の毛が強い など

剛毛の方の髪の毛のタイプは、直毛(ストレート)が多い傾向にありますが、髪の毛は部分部分で毛質が変わることがあります。

そのため、ある部分では剛毛で直毛、ある部分では柔らかくくせ毛という方もいます。

必ずしも剛毛=直毛ではない、ということですね。

剛毛の見分け方は?

剛毛の見分け方

自分が剛毛かどうかを見分けるにはどうすれば良いのでしょうか?

ここからは、自宅で簡単にできるセルフチェック法を3つ紹介します。

【方法1】
髪の毛の根元をギュっと爪で折り、折った後の髪の毛の状態で判断します。

・剛毛の場合:離すとすぐ元に戻る。
・軟毛の場合:そのままへたってしまったり、ゆっくり戻るが完全には戻らない。

【方法2】
髪の毛を指に巻きつけ、離した後の髪の毛の状態で判断します。

・剛毛の場合:ピーンとすぐ元に戻る。
・軟毛の場合:そのままの状態が続く。

【方法3】
髪の毛を引っ張り、そのときの髪の毛の状態で判断します。

・剛毛の場合: 髪の毛が切れる。
・軟毛の場合:髪の毛が切れずに伸びる。

自分の髪の毛がどちらのタイプか分からないという方は、一度試してくださいね。

剛毛の解決方法

剛毛を解決する理容師

自分が剛毛だと分かった場合、剛毛を解決するにはどうすれば良いのでしょうか。

1)こまめにカットする

剛毛の方はボリュームが出やすく、髪が浮いたりバランスが崩れたりしやすいため、こまめにカットし、スタイルをキープしてください。

カットに行く目安は、セットをしにくくなったと感じたときや、おさまりが悪くなったと感じたときがベストです。

3週間に1回程度、カットされることをおすすめします。

2)髪の毛をすく

髪をすき、量を少なくすることによって、髪の質感や密度を調節することができます。そうすることで髪を柔らかく見せたり、髪を動かしやすくなったりするのです。

3)パーマをあてる

剛毛の方は生えてくる髪の毛が硬いため、動きが出にくい場合が多くあります。くせ毛や動きのある髪にしたいなら、毛先などにパーマをあてることをおすすめします。

4)ヘアアイロンを使う

パーマをあてることが難しい場合は、自宅でヘアアイロンを使い、動きを出すと良いでしょう。

髪が短い男性の場合、カールアイロンでは髪の長さが足りず、髪を巻き込みにくくカールを出しにくいことがあります。その場合は、ベリーショートやショートの方でも簡単に髪を動かせるストレートアイロンを使ってください。

また、ツーブロックにするとサイドの髪が浮いてしまうという悩みを持つ方の場合、ダウンパーマ(サイドの髪のボリュームだけを抑えるパーマで、根元にだけかけるパーマ)を試してみても良いかもしれません。

5)シャンプーやトリートメントを変える

剛毛の方がシャンプーをするときに油分を取りすぎると、広がりやすくなったり、髪が硬くなったりすることがあります。

一般的なシャンプーやトリートメントではなく、アミノ酸系の髪に優しいものを使用しましょう。

髪の油分量と水分量の調節をすると、髪やまとまりやすくなったり、柔らかい質感になりやすかったりするので一度試してみて下さい。

6)ヘアケア商品でプラスのケアをする

シャンプーやトリートメントを変えてもまだ気になる場合は、オイルや流さないトリートメントなどのヘアケア商品を使い、プラスのケアをするのもオススメです。

※こちらも合わせてどうぞ
【2022】理容師厳選の剛毛におすすめ27選!シャンプー&トリートメント&ヘアケア

7)セット力の強いスタイリング剤を使う

セットをしてもすぐに元に戻ってしまう剛毛の方が、ワックスやジェル、グリースなどのスタイリング剤を使う場合は、「ハード」「ベリーハード」などの記載があるセット力の強い商品を選んでください。

※こちらも合わせてどうぞ
【2022最新】プロが教える剛毛向けスタイリング剤17選!マル秘アドバイスも◎

剛毛の方におすすめの髪型

剛毛の原因や改善方法を理解したところで、ここからは剛毛の方に似合うおすすめの髪型を紹介します。

ぜひ次回の散髪時の参考にしてください。

■ベリーショートのソフトモヒカン

ベリーショートのソフトモヒカンの男性

バリカンを使って短くカットするため、髪の量が多いとお悩みの剛毛の方でも気になりません。

ジェルなどをつけるとすぐ立ち上がる剛毛の特徴を生かした、セットしやすくスタイルが作りやすい、男前なスタイルです。

■ツーブロックスタイル

ツーブロックスタイルの男性

サイドの髪が広がりやすかったり膨らみやすかったりする剛毛の方にぴったりの刈り上げスタイルです。

剛毛の方はトップのボリュームが元から出やすいため、トップは長めでも短めでもOK!ビジネスやプライベートなど、シーンに合わせたスタイリングを楽しめます。

■7:3で分けるパートスタイル

7:3で分けるパートスタイルの男性

細かい動きがいらない、剛毛の方にもってこいのスタイルです。

トップとフロントを押さえるためには、少し長めにしたカットした方がセットしやすくなります。

剛毛の方にあまりオススメしない髪型

剛毛の人にオススメしない髪型

逆に剛毛の方がしない方が良い髪型はあるのでしょうか?

基本的に理容師や美容師などの施術者は、お客様のご希望に沿ったスタイルを提案・提供するため、NGな髪型やできない髪型というものはありません。

ただし、お客様ご自身の髪質や頭・顔の形、ライフスタイルなどを考慮し、カット後にご自宅でセットしづらい髪型や、頻繁に来店しないとバランスをとれない髪型などについては、あまりオススメしないこともあります。

上記の理由から、私たちは剛毛の方に
セットが大変な中途半端な長さのヘアスタイル
ロングヘア
はあまりオススメしません。

他に下記のスタイルもあまりオススメしない髪型です。

ツーブロックのマッシュスタイル
(サイドをおさえることが難しく、きのこ頭になりやすいため)

韓流っぽい柔らかい感じのスタイル
(柔らかい質感が出づらく、自宅でのセットが難しいため)

近年海外で人気のクロップスタイル
(前髪がおさまりきらないことが多いため)

とは言え、「剛毛だから絶対にNG」という髪型はないので、チャレンジしたい髪型がある場合は、お気軽に施術者に相談してくださいね。

【剛毛でお悩みの方へ】スタイリストからのアドバイス

理容師からのアドバイス

最後に、GMスタイリストから剛毛でお悩みの方にアドバイスをお伝えします。参考にしてみてください。

■頻繁に散髪して、よく梳(す)いてもらうようにしてください。

■カットでの毛量調整でセットがしやすくなったり、楽になったり、お手入れも楽にできたりします。スタイリストに相談してみてください。

■自然乾燥は髪が広がるだけなので、髪が濡れた状態で放置しないでください。

■ドライヤーを上から当てながら温風で乾かした後に冷風に切り替えると、おさまりがよくなります。サイドが膨らむ方が多いと思いますが、サイドがおさまるだけでスタイルがより引き締まります!

■ドライヤーセットが1番重要になるので、しっかりとドライヤーの時点でおさえてください。

■ドライヤーでおさえるように乾かしたら、スタイリング剤を全体にしっかり揉み込みながらセットしてください。仕上げにハードスプレーを使っても良いと思います。

■剛毛は「たんぱく質の豊富な良い髪」でもあります。また普通毛の方に比べ、加齢による髪の細り方が気になりにくいという利点も。手入れが大変だと諦めず、ご自身にあったシャンプー・トリートメントなどを見つけてケアしてくださいね。

*****

何かと厄介な剛毛。しかし、日ごろのケアやこまめなカット、セットしやすいヘアスタイルを選ぶなどすれば、色々な対策が可能です。

剛毛だからと諦めず、あなたに似合うスタイルを探してください!

【2022】理容師厳選の剛毛におすすめ27選!シャンプー&トリートメント&ヘアケア
【2022最新】プロが教える剛毛向けスタイリング剤17選!マル秘アドバイスも◎
【理容師直伝/動画あり】剛毛&くせ毛でも諦めないで!爽やか&好感度upの簡単セット方法
【理容師直伝/動画あり】剛毛&くせ毛男性必見!1日中崩れない超簡単アップスタイルセット法

《合わせて読みたい!》
★理想のヘアスタイルを手に入れるオーダー方法
現役理容師直伝!メンズ美容室や理容室で望む髪型を叶えるオーダー方法

★散髪の頻度とタイミングを知りたい
【メンズカット】現役理容師が教える散髪に行く頻度とタイミング

★人気の最新バーバースタイルを知りたい!
【最新版~過去記事も】現役理容師直伝!人気バーバースタイルまとめ

大人のためのバーバー「Barber the GM

私たち 「Barber the GM」「Supremacy」は、オシャレ感度の高いビジネスマンの方々にご満足頂ける散髪屋を志向しています。

半個室の落ち着いた空間で、『大人の男前』を追求する技術をぜひご堪能ください。 

【GMのこだわり】 
・早くて、上手くて、カッコよく 
・切りたい時にすぐ切れる予約不要制​
・キャッシュレスでスマートなお会計 

ホームページ
Facebook
Instagram

あなたのご来店を、心よりお待ちしております。

 【店舗一覧

《大阪》
梅田本町船場肥後橋京橋UNUS 長堀橋堂島

《京都》
京都烏丸

《東京》
日本橋

※受付はマイページから行えます。

営業時間
 月曜〜金曜 12:00〜21:00(最終受付/カラーメニューは20:00)
 土・日・祝 10:00〜19:00(最終受付/カラーメニューは18:00)
※店舗により異なる場合があります。詳細は、各店舗ページをご確認ください

料金メニュー
例)プランA 3,700円(税込、所要時間:約30~50分)
カット・シャンプー・スタイリング含む
※東京日本橋店は4,500円です

リアルタイム状況
リアルタイムGM ※クリックしてご確認ください。

GMを超える体験を「Supremacy

Supremacy 本町 
〒541-0048 大阪市中央区瓦町3-2-16 セントラルビル 1階

営業時間
 水曜〜金曜 11:30〜20:00(最終受付)
 土・日・祝 10:00〜18:00(最終受付)

料金メニュー例
例)カットコース ¥6,000(税込、所要時間:約55分)
カット、クレンジングシャンプー&セット、眉カット、指名料含む

詳細はこちら → GMを超えるクオリティを!大阪・本町「Supremacy(スプレマシー)」のすべて

大阪初のたまり場美容室「GeekRoom

フェードカットのGeekRoom
大阪市中央区西心斎橋1-10-17 ポポロビル2階

営業時間
 月〜土 12:00〜21:00(最終受付)
 日   10:00〜19:00(最終受付)

料金メニュー例》
・カット ¥4,500(スキンフェード +500円)
・メンテナンスカット ¥2,000(スキンフェード +500円)

Instagram(GeekRoom)

*****************************************
【GM誕生秘話】
僕がGMを作った理由1
僕がGMを作った理由2
僕がGMを作った理由3
僕がGMを作った理由4
*****************************************

■■GMを一緒に盛り上げてくれる仲間を募集しています!
スタイリスト募集中!